高等学校DX加速化推進事業指定校(DXハイスクール)大分高校特進コース、特進部長の小林です。
今日はメディカルラボの可児良友先生にお越しいただいて、医療系、医学部進学希望をする生徒に向けて、「医学部合格の最短ルート」というタイトルで、
・受験大学対策法
・医療系学部受験の難しさと特殊性
・医療系学部合格に向けた学習計画法
・合格可能性を高める受験大学選び
・医療系学部の面接、小論文試験の対策
この5本をテーマにお話しいただきました。
90分という時間ではありましたが、しっかりと貴重な話を終始集中して聞く姿が見れました。
現役合格のために必要な学力の正しい付け方と、受験校選びの戦略などは、非常に参考になったという生徒も多くいました。データを元に、具体的にお話をしていただけたので、生徒たちもイメージしやすく、好評でした。
具体的な学習方法や受験校の決め方や、受験までのモチベーション維持の仕方などのお話はすぐに実践できることもでもあり、今後に生かしてもらえればなと期待しております。
普段担任を始め、教員が話をする以上に聞き入ってもらい、今後も同じような機会を作っていきたいなと思った次第です。
以下、生徒の感想の抜粋です。
・勉強法などの情報がネットなどでたくさんあり、その取捨選択がとても難しく、自分でも空回りしているように感じていたが、今後続けていくことや、やるべきことを明確にすることができた。まずは基礎から復習し、定期考査などをまず初めに高得点を狙っていきたいです。
・医学部を目指す人に向けた勉強法や入試の対策の話を聞く機会がこれまでなかったので、これから役に立つ情報を得ることができたと思いました。諦めない事というのは、当たり前なのかもしれないけれど、すごく難しいことでもあるので、早い段階から頑張りたいです。
・大学受験の基本から、医療人としての心構えの深いところまでお話を聞けて嬉しかったです。私も医学部を目指しているので、○○さんのように諦めずに頑張ります。早めに受験校の傾向と対策を掴んで、戦います。お忙しい中、貴重なお話をありがとうございました。
・100日論、自分の体験を思い起こしてみると、本当にその通りだと思いました。どの教科でも難しいものからではなく、基礎をしっかり固める。ということの大切さを改めて感じました。対策が必要な教科はまだまだたくさんありますが、諦めず継続を続けたいです。ありがとうございました。
・難しい問題に目を向けがちだったが、基本的な所から確実に積み重ねて行こうと思った。模試などの試験の結果や判定を見るたびに、あまり前向きな気持ちにはなれなかったけれど、将来像を意識して努力していこうと思った。
・改めて基礎固めの重要性や諦めないことの大切さを知ることができました。今後勉強で不安になったときに、これを思い出して、手を止めないようにしたいと思いました。