高等学校DX加速化推進事業指定校(DXハイスクール)大分高校特進コース、特進部長の小林です。
今日は毎年恒例となってきた特進の夏の勉強合宿が行われました。
希望者対象の合宿ですが、今日は朝9時から夜は22時までの長丁場です!
パート①:模試の解説授業
午前中は昨日行われた全統模試の解説授業です。
国語、数学、英語の3教科の解説授業が各1時間ずつ行われました。
何に気を付ければよかったのか、取れる問題で点を落としていないか等、普段とはまた違う形での授業で、新鮮な気持ちになりました。
パート②:警察官による講演
大分県警サイバー犯罪対策課よりお越しいただきました。
今となっては身近になってきたAIを用いた犯罪や、それに巻き込まれないようにするための対策、
防犯等に利用され始めているAIの活用等、これまで大分高校ではAIをどのように使ってどのように世の中に貢献しているかという話を中心に、大学や企業の先生方をお招きし講話をいただいてきました。AIの良い点だけではなく、悪い点も知ることで、生徒たちのリテラシーも高まると思います。
パート③:レクレーション&夕食
レクはそれぞれグループに分かれて謎解きやチャレンジです。制限時間内に課されたミッションをクリアでるように各グループ力を合わせて取り組んでいます。
そしてまた途中、夜ご飯をはさんでいます。みんなでカレーを食べています。
パート④:先生の生演奏ギター
今回は先生の発表で、生演奏ギターをしていました。
普段数学しかしていない先生の新鮮な一面でした。
次第に盛り上がり、最後はなかなか終わりませんでした。
パート⑤:花火
クライマックスはやっぱり花火です。
派手なものはありませんが、生徒が所々で手持ち花火を楽しみ、青春を感じていました!
花火の後やイベントの間は自習をしました。
夜は22時まで自習をし、勉強を頑張っていました。
最後に、今回の特進の夏合宿の企画と運営をしてくれた生徒会の子たち、お疲れ様でした。